ハニーセレクト2

【ハニーセレクト2 リビドーDX】HFパッチの導入方法

この記事で紹介してるのは「Windows11環境」の方法です
またHFパッチを導入した道程、結果で生じた不利益に対して一切責任は持てませんので、予めご了承ください。

「ハニーセレクト2 リビドーDX」で主要なMODを詰め込んだ「HFパッチ」の導入方法です。

HFパッチ とは

「HFパッチ」とは「主要なプラグイン・アイテムMOD」を詰め込んだファイル群(パッチ)のことです。

これ1つを導入するだけで

  • 数多の衣装MOD
  • スライダーの制限拡大
  • 各種エディター
  • その他UIの快適化

などが追加されます。

衣装
スライダーの拡大
エディター
UI

もともとMODの導入「各MODのバージョンや相性に気を使って行う」ので、非常に手間がかかるものです。

しかし「HFパッチ」は「バージョン」や「相性」を合わせて詰め込んでくれているので、そういった手間がありません。

ただし「一度に大量にMODを入れる」ので「PCの容量を食う」「ゲームが重くなる」というデメリットも存在するので注意です。

この辺りは「自分のPCと相談」しつつ「入れるMODを減らす」などして調整しましょう。

作業手順

ここからは実際に「HFパッチ」を導入していきます。

トレントのダウンロード&インストール

「HFパッチ」は非常に容量が多いファイルなので、「トレント」を介してDLする必要があります。

「トレント」と聞くと「違法ソフトやんけ!」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、「トレント」自体は合法のソフトです。

一時期(今もかもしれませんが)「トレントを使って、著作権で保護されているゲームや漫画を違法DLする」という用途で用いられたので「トレント=違法」というイメージを持たれがちですが、今回の様な目的に使う分には問題ありません。

「μTorrent」のサイトから、トレントをダウンロードします。

一番右の「BASIC(無料)」を選びます。

「インストーラー」がDL出来たら、次はそちらを起動します。

「インストール」の手順は、他の多くのソフトウェアと変わりないため割愛させて頂きます。

HFパッチ のダウンロード

トレントでは「マグネットリンク」というものを使用してファイルをDLするのですが、こちら「ManlyMarco」という方がリンクを公開してくれています。

「magnet」から始まるリンクをコピーして、検索エンジンに入力します。

↓のように表示されたら「μTorrentを開く」を押します。

そしてトレントが開かれるので「OK」を。

ここから「HFパッチのダウンロード」が始まるのですが、非常に時間がかかるのでしばらく待ちましょう。

HFパッチのインストール

DLが終わったら、フォルダを開きます。

その中の「exeファイル(実行ファイル)」起動します。

言語はお好きなようにどうぞ。

あとはよくあるインストール手順で進むだけですが、「コンポーネントの選択」だけは注意します。

これは「どのMODを入れるか」という選択画面で「必要なMOD」「不要なMOD」を取捨選択できます。

が、基本的には「推奨インストール」をすれば、必要なMODはほぼすべて入手できます。

あとは「追加タスクの選択」も気を付けましょう。

基本的にはそのままでOKですがもし「過去のMODを残しておきたい」という場合は「インストール前に古いmodを削除します」のチェックを外します。

ただし「mod同士が干渉してエラーを起こす」可能性が高いので、理由が無ければ古いmodは消した方が良いと思います。

あとは「インストール」をすればOKです。

こちらも非常に時間がかかりますので、しばらく待ちます。

そして「ハニーセレクト」を起動して、↓の様な画面になれば成功です。

最初は英語表記ですが、左の「日本国旗アイコン」から日本語に切り替えられます。

こちらは翻訳が上手くいっていないっぽい点もあるので、ご自由にどうぞ。

さいごに

今回は「ハニーセレクト2 リビドーDX」に「HFパッチ」を導入する方法でした。

参考になれば幸いです。

人気の記事

1

種類が、種類が多すぎる...!

2

「カスタムオーダーメイド3D2」にMODを導入する解説記事。
今回は「しばりす2」編です。

-ハニーセレクト2