ゲーム 対魔忍RPG

【対魔忍RPG 攻略】初心者対魔忍4日目:ユニットのレベルを上げて覚醒しよう!【対魔忍座学】

2024年3月23日

この記事の目標

  • 自分の持ってるユニットの「レベル」を最大にして「覚醒」を行う!

3日目まではひたすら基本を学んできましたが、4日目もやはり基本中の基本といった内容となります。

筆者自身のお勉強も兼ねているのが一連の対魔忍座学の記事なので、ひよこがヨチヨチ歩きするのを観察するぐらいの気持ちで見てもらえると助かります!

参考にさせていただいたサイト様

私の解説よりも3000倍詳しく解説してくれているので、さらに上の対魔忍を目指す人は要チェックだ!

基本的なユニットの成長要素

対魔忍RPG/Xには、入手したユニットを成長させる要素がいくつかあります。
サービス当初から存在するものもありますし、アップデートで追加されたものも存在します。

今回は、その中から基本中の基本ともいえる

  • レベル
  • 覚醒
  • ラック
  • スキルレベル
  • 信頼度

について説明していきます。

レベル

ソシャゲに限らず、RPGやシミュレーションゲームを遊んだことがある方ならすんなり理解できる要素だと思います。

このゲームのユニットには「レベル」という値が設定されていて、そのレベルが上がるごとに2日目で説明した「メインステータス」が上昇していきます。

レベルを上げる方法はいくつか用意されていますが、その中でも最も使うであろう「強化」によるレベル上げを今回はご紹介します。

2024年の3月22日のアップデートにより、レベル強化周りのシステムに大きく変りました。
記録として以前の情報も残していますが、現在のレベル強化についてはこちらからご覧ください。

まず、ユニット詳細画面で「強化」のタブを選びます。

するとユニットの強化画面に行きますが、ここで気を付けたいのができればユニットのレベル上げには「強化アイテム」を使うということ。

強化画面では最初は「所持しているユニット」が表示されますが、画面下に赤丸で囲っていますボタンを押して「強化アイテム」を表示させます。

ここで出てきた本の様なアイテムが、強化アイテムになります。

レベルを上げる強化アイテムで代表的なのが

  • 経験の書(初)……経験値1000
  • 経験の書(中)……経験値3,000
  • 経験の書(上)……経験値10,000
  • 経験の書(秘伝)……経験値35,000

の4種類です。

この「経験の書」の入手方法ですが「イベントの報酬」や「交換所」など様々方法で入手できるので、ゲームをプレイしてれば自然と溜まっていくかと思います。

ちなみに、経験の書には「経験の書交換所」という専用の交換所が用意されていまして、こちらでは「グレードの低い経験の書を上のグレードの経験の書に交換」ができます。

わかりにくいですが、右下のボタンを押すことで「ユニット交換所」と「アイテム交換所」を切り替えられます

例えば経験の書の(初)を(中)にするには(初)が16冊必要です。
そうして手に入れられる経験の書(中)は5冊です。

……お気づきかもしれませんが、書を交換すると得られるユニット経験値をちょっと損してるんですよね。
(初)×16=16,000経験値ですが、(中)×5=15,000経験値です。

どのグレードの交換でも、大体1冊分ぐらいの書を損しています。

「初心者を騙すための交換所じゃねぇか!」と以前の私は思っていたのですが、実際そんなことは無く交換するメリットは確かにあります。

ユニットに強化アイテムを使うと、その時お金(ゴールド)が必要になります。
このゴールドは消費する強化アイテムの個数ごとに要求されるので、得られる経験値の少ない書を大量に使うとドえらいお金がかかるのです。

なので1冊分は損するけど、お金の消費量を考えると経験値を交換するメリットは十分あります。

序盤は特にゴールドが足りなくなると思うので、よっぽど経験の書を損するのが嫌でない場合は交換所を上手く利用したいところですね。

対魔忍も激動の時代に合わせて日々進化しているのだ!
アプデによって変わった新たなレベルの強化方法もご説明いたします!

下は3月22日のアプデ後のユニット強化画面です。
「経験値ポイント」? 「EXP変換」? おまえら誰だ!経験の書をどこにやった!

ご安心を!今までユーザーがせっせと集めた経験の書は決して運営に焚書されたわけでは無く、しっかり残されていますよ!

黄色い「EXP変換」というボタンを押すと、今までさんざんお世話になった経験の書と対面できます。

ここで「変換」を押してみます。すると...

上の画像と見比べていただきたいのですが「所持EXP」という欄がグッと増えているのがお判りでしょうか?

そう、先程の経験の書は所持EXPに変換され、今後はこの所持EXPを使ってレベル強化をすることとなります。

大分思い切った改修ですが、いったいなぜこのような変化を行ったのでしょうか。それはアップデートに伴うお知らせでも詳しく説明されていますが、ざっくり言うと

対魔忍RPG運営
「今まで強化システムだと、経験の書で手に入る経験値が最大レベルからこぼれちゃって勿体無かったでしょ。交換所を経由してゴールドを節約するのも面倒だったし。だから、経験値はポイントで管理することにしといたからね」

という感じですね。対魔忍のQOLの向上に感謝!

後はもう説明することは無く、ボタンやスライダーを押したり動かしたりして、ユニットのレベルを上げていけばOK!

覚醒

こちらもソシャゲを遊んだことがある人ならおなじみかと思います「覚醒」という要素です。

レベルが最大まで上がったキャラに覚醒用のアイテムを使い、レアリティを上げて強化するといういつもの奴ですね。

最大レベルまで到達したユニットは、所持ユニット一覧のアイコンにが表示されます。
これが「このキャラはアイテムさえあれば覚醒できるよ!」という合図ですね。

そのユニットを選択し「覚醒」のタブを押すともうユニットの覚醒までは目前です。画面右下の「覚醒」ボタンを押して、ユニットを一つ上のランク(レアリティ)にしましょう。

ただし、覚醒には「覚醒アイテム」「ゴールド」が必要となるので要注意。

覚醒の基本的な方法は以上ですが、ユニットのレアリティによって必要となる「レベル」「アイテム」「ゴールド」が微妙に異なるのでそこも注意ですね。

各レアリティごとの覚醒に必要なものをまとめておきます。
(NとLRは覚醒できないため割愛)

  • R】
    ・レベル:50 ・アイテム:欠片×15 ・ゴールド:12500
  • 【HR
    ・レベル:60 ・アイテム:欠片×10 雫×10 ・ゴールド:25000
  • 【SR
    ・レベル:80 ・アイテム:欠片×5 雫×15 宝玉×5 ・ゴールド:50000
  • 【UR
    ・レベル:90 ・アイテム:雫×10 宝玉×15 原初の至宝×4 ・ゴールド:100000

ここで出てきた「欠片」だとか「宝玉」だとかが「覚醒アイテム」のことで、その種類は4種類です。

こちらも強化アイテム同様入手方法は様々ですが、理想は「イベント周回で自然と溜まっていた」となっているのが良いですね。
もし足りなければ「覚醒アイテム入手のデイリークエストで自発的に入手」となるでしょうか。

ただこの覚醒アイテムのデイリークエスト、たまに「消費AP半減」といった施策をしている時があるので、そうでない時はあまりお世話になりたくないクエストでもあります。

また、ユニットのレアリティは覚醒によって2段階上昇させられます。
(初期レアリティがRならR➔HR➔SR

すなわち、ユニットには仲間にした後から2回上限を超えた成長が望めるという事なので、しっかり覚醒させてあげましょう!

ラック

お次は「ラック」という要素です。
こちらは馴染みがない人も多いかもしれませんが、別ゲーだとモン〇トを遊んだことがある人は察しが付くかもしれませんね。

大雑把に説明してしまうと「リーダーユニットのラックが高いほど「クエスト」や「派遣」で追加報酬(ボーナスドロップ)を得られる可能性が高い」というものです。

対魔忍RPGは端的に言ってしまえば周回ゲーです。報酬が追加でもらえるということは、それだけ周回数が少なく済むということになります。

ラックが高ければ「ボーナスドロップ」が発生する確率が高まります

ただし、ボーナスドロップを狙ってラック>強さでリーダーを選んでも負けてしまっては元も子もありません。
ラックを意識するのは低難易度の周回、または強力なイベント産100ラックユニットを作れるようになるまでは、あまり関わりの薄い要素かもしれんせんね。

ラックの上げ方は、同一ユニット同士で強化すると上げられます。

また、ラックの最大値はユニットの“初期”レアリティごとに決められています。
(最大100)

  • N】……0(無し)
  • 【R】……80
  • 【HR】……90
  • 【SR】……100

ガチャからの排出率が高く、ラックを上げやすい「R」や「HR」のユニットが最大ラックまで上げられないのは残念なところ・・・。
ですが、なかなか集めづらい「SR」でもとあるアイテムを使えば最大ラックの100を目指せるのです!
そのアイテムが「開運の鈴」「開運の神楽鈴」というものです。

こちら、R・HR・SRの各レアリティに存在するアイテムなのですが、やはり被り入手がしにくいSRの鈴の存在感が高いです。

ガチャ限定のSRのラックを上げられるという非常にパワフルなアイテムですが、入手方法は限られており主に「交換所」での入手となります。

あと、おまけ知識として「エデン(被りユニット救済措置みたいなもの)」売却したユニットのラック値を参照にしています。

スキルレベル

2日目では、ユニットそれぞれが持つ「バトルスキル」というものを解説しました。

このバトルスキルという物にもレベルが存在します

スキルレベルが上がると、そのスキルの発動に必要なSPが低下したり攻撃の威力が上がるなどの恩恵があります。

スキルレベルはユニット詳細から確認でき、その最大レベルは5です。
(スキルレベルは個別ではなくユニットの持つバトルスキル全てで共有しています)

このスキルの上げ方には2種類ありまして、まず1つはラックと同じく「同じユニット同士で強化する」です。

上の画像をご覧いただければお分かりになるかと思いますが、ユニットの強化に同一のユニットを使用すると「スキルLv」が1➔2に強化されます。

この方法でのスキルレベルアップ、RやHRのレアリティやSRでもイベント産のユニットなら最大レベルまで上昇させられますが、ガチャから低確率で入手することになるユニットを5体も入手して最大レベルにするのはかなり厳しい……。

ご安心ください、対魔忍RPGはそこまで鬼畜ではありません。
大量に課金しなくても、ガチャ産SRを最大レベルにする方法があります!
それが、2つ目の方法「スキルの書」を使用した方法です。

「スキルの書」というのは、ユニットの強化素材にするとそのユニットの持つスキルレベルを1つ挙げてくれるという、いわばワイルドカードなわけです。

このスキルの書は「ユニットのバトルスキルレベルを上げる」という効果は同じなれど「どのユニットに使えるか」でいくつか種類が存在します。

  • 【スキルの書(秘伝)】……すべてのユニットに使用可能なスキルの書
  • 【属性別スキルの書(秘伝)】……5属性分の属性スキルの書が存在しており、対応した属性のユニットに使用可能
  • 【ユニットスキルの書(秘伝)】……特定のユニットにのみ使用可能

気になるのはこれらの入手方法ですが、ざっと挙げると「ガチャのおまけ」「イベント報酬」などで、入手手段はそれなりに用意されている印象です。

とはいえ、有り余るほど入手できるかというとそうでもないので、使うユニットの優先順位時は決めたいですね。

信頼度

本日最後は「信頼度」のステータスです。

このステータスは最大3で、このゲームの超・重要要素「装備」の装着数に関わってきます。

たとえば、信頼度が最大まで上がったユニットは最大数の6つ装備スロットが解放されています。

しかし信頼度が0、つまりユニットを仲間にしたばかりの状態ですと……

6つのうち3つがロックされており、ユニットの全ての性能を引き出すことができません。

信頼度による装備の解放は、信頼度が1つ上がるたびに装備スロットも1つ解放される、となっています。

信頼度はユニットをクエストに連れて行ったり信頼度上げ用のアイテムでユニットを強化すると上がっていきます。
共にに死線を潜り抜けたり、物で釣るなどして対魔忍達からの信頼を勝ち取りましょう!

以上、信頼度についての説明でした!

稲毛屋のアイスさん
稲毛屋のアイスさん

ここから先は成人以外お断りだぜ!

さぁ!今までは未就学児でも遊べる「対魔忍RPG」の説明でした。
ここから先は、成人向けの「対魔忍RPGX」における信頼度ステータスを紹介いたします!

皆さん既にご存知かもしれませんが、このゲームは羊の皮を被ったオークの「対魔忍RPG(全年齢版)」オークそのものの「対魔忍RPGX」がございます。

全年齢版では、上で述べた通り信頼度は装備数解放のみのステータスです。
しかしR-18版のRPGXでは、信頼度は装備数の他に超・超・超重要な要素の解放にも関わります。

それが「ヴィジュアルチェンジ」「回想」です。

こちらの両要素については、2日目で既に解説いたしましたのでそちらを参考にしていただければ幸いです。

これらの解放に、今回の「信頼度」が関わってくるんですねぇ!

  • 【信頼度1】……ユニットの装備スロット1つ解放
  • 信頼度2】……ユニットの装備スロット1つ解放/回想シーン解放
  • 信頼度3……ユニットの装備スロット1つ解放/ヴィジュアルチェンジ解放/回想シーン2解放(SRのみ)

と順に開放されていきますので、ぜひとも多くのユニットの信頼度をMAXにしたいところですな。

まとめ

お疲れ様でした!
今回はユニットの強化の方法、それも基本中の基本をお伝えさせていただきました。

対魔忍RPGではユニットを強化する要素はまだまだあるのですが、初心者の段階では

  • レベルを上げてメインステータスで圧していけ!
  • 覚醒でレアリティの上限を超えてレベルアップ!
  • 信頼を勝ち取ってスケベしようや

を意識するぐらいでも良いと思います。

ぜひ、この記事を参考にしてユニットを強化してみて下さいね!

PC記事下アイギス

おススメ作品!

広告

真退魔士カグヤ総集編

人気の記事

1

種類が、種類が多すぎる...!

2

「カスタムオーダーメイド3D2」にMODを導入する解説記事。
今回は「しばりす2」編です。

3

麗佳さんと一緒に戦いたいんじゃ!

4

最高レア以外も使えるスマホゲーは良いゲームだって、おばあちゃんが言ってた

-ゲーム, 対魔忍RPG